top of page
2 日前
改めて 年をとったなと
最近良くも悪くも年をとったなーと改めて感じる事が多くなりました。 一つ目は昔のこと、特に小中学校時代のことをよく思い出すようになりました。良い思い出も良くない思い出も、ついこないだのことのようにお思い出します。夢にも(最近また夢を見る)出てくるようになりました。不思議なこと...
2月15日
自分の「思い込み」について
誰でも自分なりの考えやルーティンを持っています。(私もそうです) ゴルフでも基本的事項があり、やり始めた頃よく「肩をまわせ」と言われました。そのことは大なり小なり意識してきましたが、最近ようやく「肩をまわせ」ではなく、結果的に肩もまわるのだなとなんとなく気づきました。(随分...
1月12日
改めて想うこと-2
年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。 以前に会長を務めさせていただいたこともあり、新年の町内の会合に顔を出しました。話を聞いている中で、ここ2年間ぐらい漠然と感じていた感覚を改めて感じました。会合で総論的なことを力づよく語っている方がおられました。では、というこ...
2024年12月16日
改めて想うこと
年末になりサラリーマン時代の仲間と飲食する機会がありました。相変わらずサラリーマンとして当たり前の、またサラリーマン独特の話になりましたが、少し距離を置いている、距離を置きたがっている自分を感じました。 サラリーマンから離れて、60歳をとっくに超えて、自分の価値なり位置づけ...
2024年11月18日
今はやりの103万の壁 本当に壁ですかねー・・・・・・・・
今、「103万の壁」のことが大きな話題・議論になっています。流行語大賞にもノミネートされるのではとの勢いですが、本当にこれ壁ですかねー。壁という日本語はある一定のところから急激に上がる(若しくは下がる)ものだと理解しております。税制面については上っ面の理解しかありませんが、...
2024年10月15日
やはり私にも・・・・
私は、外見は実際の年よりも年齢を重ねているように見られがちですが、体の中は意外と若いらしく(月1回薬をもらいに行くお医者様のお墨付き)、多少体の中の若さには自信をもっていたのですが、ここ何ヶ月か無意識に空気を吸い込んでいるらしく、少し苦しい思いを感じています。いわゆる呑気症...
2024年9月14日
お陰様で・・・・・
おかげさまで、限られた仕事の中ですが、多少余裕を持てるようになったと感じるようになりました。もちろん自分自身の中だけですが!やはり前にもお話させていただいたように経験と慣れの部分が大きいなと思います。少し余裕ができますと、直接的な内容だけでなくそのことに関連する事項について...
2024年8月11日
最近想うこと、感じること
前回年を重ねても人はなかなか丸くならないよとお話させていただきましたが、それに関連する内容で、人の性格、人の歩んできた道(他の人)を分析する方が結構います。「あいつのここが~だ」「あいつのやってきたここは~だ」と。悪口とは言いませんが大概あまり良くない方向のことが多いですね...
2024年7月7日
年をとると丸くなるって・・・・・・・
会社を辞めてほぼ3年経ちますが、いまだに当時の気の合う仲間たちと一緒に一杯飲む機会があります。気の置けない、利害関係のない集まりですので、いろいろ言ってきますよ。会社ここのところよくわかってないのではないかな とか あの組織の配置はあまり機能していないのではないかな とか ...
2024年6月8日
「自分の経験や体験」 とっても大事だけど・・・・・・・
私の知り合いで、私は昨年経験している仕事を今年初めてやられる人から連絡がきました。やはり初めてやることは相当不安なようで(対価をいただいての仕事ですので特に)、いろいろあれは、これはと尋ねてきました。当然できるだけ丁重にお答えいたしましたが、質問の中には先方に行けば当然確認...
2024年5月12日
魚がいない?
私は子供の頃から釣りが好きで、よく近くの海に出かけていました。この10年間ぐらいはご無沙汰しておりまして、というのも、車で海が見える道を通ってもほとんど釣りをされている方がおらず、釣れていないのかなって感じだったのですが、時間があることもあり久しぶりにキスを狙って出かけてみ...
2024年5月12日
魚がいない?
私は子供の頃から釣りが好きで、よく近くの海に出かけていました。この10年間ぐらいはご無沙汰しておりまして、というのも、車で海が見える道を通ってもほとんど釣りをされている方がおらず、釣れていないのかなって感じだったのですが、時間があることもあり久しぶりにキスを狙って出かけてみ...
2024年4月14日
経営者について
先日、昔から知り合いのちょっとした経営者と世間話をする機会がありました。社長さん曰く、「働いてくれている社員がいるからな、少しでも良くしようと頑張っているけど、お前な(幼馴染)、世間が思ってるほど社長業ってよくないぞ、大企業の社長さんは別だろうけどな」って、正直な人手で全部...
2024年3月12日
再度ゴルフの話です
以前趣味の1つのヘタなゴルフの話をしましたが、今回もヘタなゴルフの話です。 前に、ゴルフにおいてこのことに気を付けようと頭で考えてやることは、2つが限度であるとの話をさせていただいた覚えがありますが、訂正いたします。無理です!1つが限度です。特に運動神経に難がある私には!た...
2024年2月17日
岡村社労士の現況
会社員とは異なる環境に身をおきたく、社会保険労務士としてスタート地点に立ってから約2年が経過しました。 おかげさまで単発のお仕事はいただけるようになり、ほんの少しではありますが、投げかけられた案件に対しどう対応すべきかの経験も積んでまいりました。...
2024年2月10日
社労士業務が約2年過ぎて今感じること
社労士業務に携わらしていただいて約2年が過ぎようとしております。 おかげさまで、単発のお仕事はいくつかいただけるようになり、自身の知識のレベル、知識の幅が現在どのぐらいのものなのか、なんとなくですが自分なりの把握ができるようになりました。60歳を過ぎての見習いであるという意...
2024年1月13日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 社労士業務に携わらしていただいて約2年が過ぎようとしております。 1年あっという間ですね。年々強く感じます。 おかげさまで、単発のお仕事はいくつかいただけるようになりました。 今年の目標の一つとして、定期的に岡村を必要としていただける会社様...
2023年12月14日
「会社ってなに」・・・・・・・―最終
今回も、「岡村さん、会社って何なんなんですか わからなくなりましたよ」 そのような相談をされた時の最終話です。 ~~でも事柄に対し会社組織は方向性を示し、何らかの判断をしなければならない。会社組織において決定権を有している立場にいる人が、簡単に正解などない(存在しない)事柄...
2023年11月16日
「会社ってなに」・・・・・・・―④
今回も、「岡村さん、会社って何なんなんですか わからなくなりましたよ」 前回の、その後で「ただね・・・・・・・ の続きです。 ただね・・・・・・・「会社」という言葉を使う人も組織の中にいる人ですからね。自身の置かれている立場を考える必要なく、客観的に物事を伝えられる知識人や...

2023年10月18日
「会社ってなに」・・・・・・・―③
今回は、「岡村さん 、会社って何なんなんですか わからなくなりましたよ」 この続きの話です。ここからはより私見を強くしてお話させてください。 少し杓子定規な話になりますが、下記ABCに立法、行政、司法を入れると国の三権分立になります。三者が協力して、またお互いに監視しながら...
bottom of page