自分にとって自己満足感、自己達成感ほど強いものはないのでは・・・・・
- s360412
- 9月1日
- 読了時間: 1分
先日短時間ではありますが、人前で話をする機会がありました。その時に自身で話をしておいて、自分で改めて認識したのですが、何歳になっても生きていく上のモチベーションにおいて、良い意味での自己満足感、自己達成感ほど強いものはないのではと感じました。
私も含め人は自分の存在価値を他者の評価であるとか、社会的な地位であるとか、客観的なものを基準にしがちです。ただ客観的なものは自分で決められません、なかなか自分の思い通りにはなりません。自分の意思の下、思い通りに動けるのは自分だけです。この歳になってようやく、自分の価値を客観的なものに求めるより、自分に問う方が生きやすいな、前向きになれるなと少し感じれるようになりました。
「努力」は、ほぼ客観的に認められることはないだろうなということを受け止めた上での自身のベースを上げようとする行為だと認識しています。良い意味での自己満足感、自己達成感を得ようと、私はいまだにちょっと「努力」していますね!
コメント