top of page

魚がいない?

  • s360412
  • 2024年5月12日
  • 読了時間: 2分

 私は子供の頃から釣りが好きで、よく近くの海に出かけていました。この10年間ぐらいはご無沙汰しておりまして、というのも、車で海が見える道を通ってもほとんど釣りをされている方がおらず、釣れていないのかなって感じだったのですが、時間があることもあり久しぶりにキスを狙って出かけてみました。海岸に着くと海はおだやかでしたが、他に釣りをしてる方はほとんど居りません。それでも釣りを開始したのですが、何も釣れません。当たりも全くありません。というよりも素人ながら魚の気配が全く感じられないのです。散歩してる方が近くに寄ってきて「昔は釣れたんだけどねー。釣れなくなって随分経つよ。ほら誰も釣ってないでしょ」と言っていました。

私の狙っているキスは、魚さえいれば少しは釣ることができる魚です。当たり前にいた魚が、いなくなってしまったということでしょう。よく言われるように、海の環境や生態系の変化が影響しているのでしょう。

 今は当たり前の状況、当たり前に思っていることを、前提に(ベースに)することは社会にも個人にも当然あることです。私もそうです。

自分にとって今は当たり前になっていることが、もしかしたら今後当たり前ではなくなる状況になるかもしれない、何か自分なりにいろいろ考えさせられる1日になりました。

もちろん魚は一匹も釣れませんでした。

最新記事

すべて表示
自分の意識の中で少しガタが・・・・・

同年代で腰やヒザに、慢性的な痛みや違和感を感じる人の話をかなり聞くようになりました。自分はおかげさまでまだそのようなことはありませんが、自分の意識の中で少しずつ前とは(若いころ)とは違うなと感じる部分が確実に出てきました。このことに関連する内容を自分はここ数年かなり意識して...

 
 
 
改めて 年をとったなと

最近良くも悪くも年をとったなーと改めて感じる事が多くなりました。 一つ目は昔のこと、特に小中学校時代のことをよく思い出すようになりました。良い思い出も良くない思い出も、ついこないだのことのようにお思い出します。夢にも(最近また夢を見る)出てくるようになりました。不思議なこと...

 
 
 
自分の「思い込み」について

誰でも自分なりの考えやルーティンを持っています。(私もそうです) ゴルフでも基本的事項があり、やり始めた頃よく「肩をまわせ」と言われました。そのことは大なり小なり意識してきましたが、最近ようやく「肩をまわせ」ではなく、結果的に肩もまわるのだなとなんとなく気づきました。(随分...

 
 
 

Comments


bottom of page