top of page

自身の現況

還暦を過ぎてから全く白紙からの個人事業主になり、半年近くが過ぎました。 今回は、私自身の現況についてお話させていただきます。

  1. 当たり前ですが、自分の意志によって行動出来ています

  2. 想定内ですが、やはり自身のクライアント様等はまだ縁がありません

  3. ある仕事に関して声をかけてくださった方、受け入れてくれた(今の所ですが)団体様がございました

1. につきましては、そうなりたくて個人事業主になりましたが自分を律することが結構

大変です。やると決めた事を後回しにしたり放り投げても、それも自分の意志ですか

らね。何とか、個人事業主としての質を向上させる時間と趣味や遊びの時間を組み合

わせています。

2. につきましては、一言でいえば気長にいきます。個人事業主としての質を向上させな

がら、良い意味で後二年間ぐらいあがいてみようかなと今は思っております。

3. につきましては本当に感謝しております。多々ご迷惑をおかけしながら、貢献できる

部分はできるだけ貢献させていただこうと努力しております。個人事業主の実践とし

て、かけがえのない経験をさせていただいております。

やってみて感じていることがあります。若い時のように短時間での知識等の習得(詰め込み

)ができなくなりました。その代わり苦労して習得した内容はなかなか頭から抜けなくなり

ました。もう一つ、悲しいかな根気が確実になくなりました。つまり時間をかければよい

のですが(時間は基本ある)、その時間をかけることが本当に大変になってきました。

日々戦っております。

高齢での個人事業主への転身を予定されている方、興味がある方等の何らかのご参考にな

れば幸いです。

最新記事

すべて表示

今回はまず、若いころによくやった麻雀から話をさせていただきます。 麻雀は将棋等と違い、自分が有している力量や経験等の他に、その時の運(ツキ)が勝ち負ける決める重要な要素となっていると思っています。(異存はあるかもしれませんが) 私も負けることの方が多かったのですが、勝つときもありました。負けた時は「あぁーあ、ついてないな」等とよく嘆いていましたが、勝った時はどちらかというと、ツキではなく自分の実力

今回も私自身のことについてお話させていただきます。 最近私自身についている悪しき習慣・癖に改めて気が付きました。 まず前置きです。会社員時代に、約20年間総務部に在籍しておりました。総務という職種柄、会社組織としての正式窓口でもありますので、何らかの問い合わせに対し結論を言いきる対応も必要でした「これは~ ~であり、こうである」と 一方、なんでも押しつけられがちな部署でもありますので「これは私共の

今回は私自身のちょっとした失敗談についてお話させていただきます。 その前に「経験」ということについて少しお話します。(当たり前の内容ですが) 何か周りと交わる事柄で、新しいことに取り組む機会がある状況において、 「私は何もこの事について経験がないから」 「周りに迷惑かけると悪いから」 等々を言う人がかなりいます。(私もその一人でした) でもよく考えてみると経験豊かな人も初めから経験豊かな人ではあり

bottom of page