top of page

私自身のちょっとした失敗談

今回は私自身のちょっとした失敗談についてお話させていただきます。

その前に「経験」ということについて少しお話します。(当たり前の内容ですが)

何か周りと交わる事柄で、新しいことに取り組む機会がある状況において、

「私は何もこの事について経験がないから」

「周りに迷惑かけると悪いから」 等々を言う人がかなりいます。(私もその一人でした)

でもよく考えてみると経験豊かな人も初めから経験豊かな人ではありません。初めて挑戦するときもあったし、経験豊かな人になるまで、多少なりともいろいろ苦労しているはずです。上記のようなことを言う人は、言葉にはしていませんがこういう思いもあるのではないでしょうか。

「新しいことに取り組んでの苦労をしたくない」

「人に指摘されたり、恥をかきたくない」

私自身もそのような思いを持ちながら、「経験豊かな人も初めから経験豊かな人ではない」との意識をもって年齢を重ねてきたはずですが………。


さて、私の失敗談です。唯一半年間ぐらい携わらせていただいている仕事で、ちょっとしたランクアップの仕事を打診していただいたのですが、結果的に挑戦できませんでした。まだ全然仕事がないから大丈夫との勝手な思い込みで、私の個人事業主としての業務に必要な保険に加入していなかったのです。

でも前から頭の片隅にはあったのですよ。もしかしたら、もしかしたら、うすうすとですが。

もしかしたら無意識ですが、この年になっても、この年になったからこそ、新しいことに挑戦することを、前述のような気持ちで避けていたかもしれません……。

すぐにしっかり保険に入りましたよ。

最新記事

すべて表示

改めて想うこと-2

年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。 以前に会長を務めさせていただいたこともあり、新年の町内の会合に顔を出しました。話を聞いている中で、ここ2年間ぐらい漠然と感じていた感覚を改めて感じました。会合で総論的なことを力づよく語っている方がおられました。では、というこ...

改めて想うこと

年末になりサラリーマン時代の仲間と飲食する機会がありました。相変わらずサラリーマンとして当たり前の、またサラリーマン独特の話になりましたが、少し距離を置いている、距離を置きたがっている自分を感じました。 サラリーマンから離れて、60歳をとっくに超えて、自分の価値なり位置づけ...

今はやりの103万の壁  本当に壁ですかねー・・・・・・・・

今、「103万の壁」のことが大きな話題・議論になっています。流行語大賞にもノミネートされるのではとの勢いですが、本当にこれ壁ですかねー。壁という日本語はある一定のところから急激に上がる(若しくは下がる)ものだと理解しております。税制面については上っ面の理解しかありませんが、...

Comments


bottom of page