top of page

最近想うこと、感じること

前回年を重ねても人はなかなか丸くならないよとお話させていただきましたが、それに関連する内容で、人の性格、人の歩んできた道(他の人)を分析する方が結構います。「あいつのここが~だ」「あいつのやってきたここは~だ」と。悪口とは言いませんが大概あまり良くない方向のことが多いですね。こういう状況に出くわすとあくまで私見ですが(きつい表現になりますが)最近特にこう思います。「本当はこの人、その人のこと言っているのではないのではないかな。自分に対する不満、やるせなさ、苛立ちをその人に転化してるのではないかな」って。

年を重ねれば重ねるほど自分の弱点、後悔していること、自分自身が一番わかってます。私もそうです。ですので、私はあまりそういうことを言わないように努めるようになりました。努めてます、口にはあまり出しませんが自分と同じように感じる人、自分だけではないと思っていますので!人のことを語るなら、ほめる内容・良いことを言いたいですね。


最新記事

すべて表示

改めて想うこと-2

年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。 以前に会長を務めさせていただいたこともあり、新年の町内の会合に顔を出しました。話を聞いている中で、ここ2年間ぐらい漠然と感じていた感覚を改めて感じました。会合で総論的なことを力づよく語っている方がおられました。では、というこ...

改めて想うこと

年末になりサラリーマン時代の仲間と飲食する機会がありました。相変わらずサラリーマンとして当たり前の、またサラリーマン独特の話になりましたが、少し距離を置いている、距離を置きたがっている自分を感じました。 サラリーマンから離れて、60歳をとっくに超えて、自分の価値なり位置づけ...

今はやりの103万の壁  本当に壁ですかねー・・・・・・・・

今、「103万の壁」のことが大きな話題・議論になっています。流行語大賞にもノミネートされるのではとの勢いですが、本当にこれ壁ですかねー。壁という日本語はある一定のところから急激に上がる(若しくは下がる)ものだと理解しております。税制面については上っ面の理解しかありませんが、...

留言


bottom of page