top of page

初めまして!60歳の新人社労士の岡村です

更新日:2022年5月16日


初めまして!60歳の新人社労士の岡村です。

38年間中堅メーカーにて営業部門、総務部門に従事してまいりましたが、会社員とは異なる環境にたとえ短い期間でも自分を置いてみたくなり、社労士を開業させていただきました。 さて、このような私が皆様に何をお伝えすることができるのか、一生懸命自分なりに考えてみました。

結論として、総務部門に20年間従事していたり、相談しやすい性格にみえるのか 社員からの相談事や要望・お願い事を多々経験してまいりました。

特に若い世代の社員が、自分の会社・会社員人生を真剣に考え、考えるからこその悩みを持つ傾向にあります。

社員が何を考え、何に迷い、それに対して岡村が私見ながらどう想い、どう伝えてきたか をお伝えしていきます。


よく若い世代の社員から「岡村さん 会社って何?」って聞かれることが多くありました。

次回は、この「会社って何?」について私なりの思い、考えをお伝えしていきます。


最新記事

すべて表示

会社在籍時、総部に属している人間は何でも経験していると思われがちで(事実多少そういう面はあるかなと思いますが) 何かその方にとって新しい方面になる分野の依頼をすると 「岡村 お前の方がいろいろ経験してるじゃないか、お前がやってくれよ」 「岡村さん 私この方面は全く経験がないので、誰か他の経験ある方にお願いして下さい」 等と言われることがままありました。 皆さまご承知のように、初めから「経験」を有し

最近昔のことをよく思い出すようになりました。昔のことの夢もたまに見るようになりました。そんな年になったのだなと感じます。 まぁ良かった事も悪かった事もたくさんあります。 でも思い出すのは後悔することが多いのですよ。(以前にもお話しましたが、良い事は当たり前になりがちですからね) それと共に同年代の方々で、人の人生を語ることが多くなってきたなと感じるようになりました。ここがあの人の良いところだと・・

今回はまず、若いころによくやった麻雀から話をさせていただきます。 麻雀は将棋等と違い、自分が有している力量や経験等の他に、その時の運(ツキ)が勝ち負ける決める重要な要素となっていると思っています。(異存はあるかもしれませんが) 私も負けることの方が多かったのですが、勝つときもありました。負けた時は「あぁーあ、ついてないな」等とよく嘆いていましたが、勝った時はどちらかというと、ツキではなく自分の実力

bottom of page