top of page

今はやりの103万の壁  本当に壁ですかねー・・・・・・・・

  • s360412
  • 2024年11月18日
  • 読了時間: 2分

今、「103万の壁」のことが大きな話題・議論になっています。流行語大賞にもノミネートされるのではとの勢いですが、本当にこれ壁ですかねー。壁という日本語はある一定のところから急激に上がる(若しくは下がる)ものだと理解しております。税制面については上っ面の理解しかありませんが、収入が103万を超えても薄く薄く収入金額に応じ税金が発生し始めます。例えば113万の収入になった場合、他に控除がない場合でも単純計算(113万―103万)*0.05=5千円 年間5千円 月にすると約420円の所得税が発生するはずです(地方税は別途)。また扶養面から考えても、103万を超えても200万近くまで配偶者特別控除の恩恵がなだらかにある。つまり、これって壁ですかねー。

むしろ対象者の配偶者が会社員の場合、配偶者の会社で「税法上扶養している配偶者がいる場合、一定の家族手当を支給する」という運用がまだ結構あるのですよ。その場合、対象者の収入が103万1円になったら一定の家族手当がストンと抜けてしまう。また、配偶者以外の扶養親族は、103万1円になったら扶養控除がストンと抜けてしまう。

壁というならこちらの要因の方が該当するのではと思います。

いろいろ言いましたが、今たくさんの方が「103万の壁」についてお話・議論されてますが、その中の全員の方が内容をしっかりご理解されてお話されているのか少々疑問に感じております。

最新記事

すべて表示
なんと自分の咳かくしゃみでギックリ腰に・・・・・本当です

なんと自分の「咳」か「くしゃみ」で生まれて初めてギックリ腰になりました。本当です。先週からのどの痛みやひどい咳の症状の風邪をひき、「咳」のジャブの連打なのか、どこかで「咳」の豪快な右ストレートをくらったのか、気づいたら朝腰が痛くて動けないのです。本当に痛いのです。特に腰の曲...

 
 
 
自分の意識の中で少しガタが・・・・・

同年代で腰やヒザに、慢性的な痛みや違和感を感じる人の話をかなり聞くようになりました。自分はおかげさまでまだそのようなことはありませんが、自分の意識の中で少しずつ前とは(若いころ)とは違うなと感じる部分が確実に出てきました。このことに関連する内容を自分はここ数年かなり意識して...

 
 
 
改めて 年をとったなと

最近良くも悪くも年をとったなーと改めて感じる事が多くなりました。 一つ目は昔のこと、特に小中学校時代のことをよく思い出すようになりました。良い思い出も良くない思い出も、ついこないだのことのようにお思い出します。夢にも(最近また夢を見る)出てくるようになりました。不思議なこと...

 
 
 

Comments


bottom of page