top of page

モチベーションについて 続編

今回も前回の続きで、モチベーションのことについてお話させていただきます。


前回お話させていただきましたが営業マン在籍時、私はありがたくうれしいですけど先方が勝手にくれた100万円の売上よりも、自分自身が行動したことによって発生した3万円の売上を重要視しようと心がけてきました。繰り返しになりますが、このことは自分自身の中でしかわからない部分ですし、会社は基本全く評価しません。それでも私自身がモチベーションを上げ保つためにそうしてきました。


極論の私見ですが、人間最後はどれだけ「自己満足感」を感じることができているか、それを如何に保つことができているかが一番大切であると感じております。そのことができている人が一番強く一番幸せではないかなと思います。


私は今よりも「自己達成感」や「自己完結感」を得たいために60歳にてこのような道を選択しました。これは、私も「自己満足感」をもっと得たいためにと言い換えることができます。

しかしながら人は他人からの賞賛や、社会・会社における地位等を欲しがりますね。私もそうですよ!明らかに矛盾してますね。

次回はこのことについてお話させていただきます。

最新記事

すべて表示

改めて想うこと-2

年が明けました。今年もよろしくお願いいたします。 以前に会長を務めさせていただいたこともあり、新年の町内の会合に顔を出しました。話を聞いている中で、ここ2年間ぐらい漠然と感じていた感覚を改めて感じました。会合で総論的なことを力づよく語っている方がおられました。では、というこ...

改めて想うこと

年末になりサラリーマン時代の仲間と飲食する機会がありました。相変わらずサラリーマンとして当たり前の、またサラリーマン独特の話になりましたが、少し距離を置いている、距離を置きたがっている自分を感じました。 サラリーマンから離れて、60歳をとっくに超えて、自分の価値なり位置づけ...

今はやりの103万の壁  本当に壁ですかねー・・・・・・・・

今、「103万の壁」のことが大きな話題・議論になっています。流行語大賞にもノミネートされるのではとの勢いですが、本当にこれ壁ですかねー。壁という日本語はある一定のところから急激に上がる(若しくは下がる)ものだと理解しております。税制面については上っ面の理解しかありませんが、...

Comentários


bottom of page