top of page

「会社って何?」最終

  • s360412
  • 2022年7月3日
  • 読了時間: 2分

前回からの続きです。

「会社って何?」と多くの若手社員が真剣に考えています。

ですので、よく使われる「会社としての正しい判断を」という抽象的なフレーズから

「今回は経営者を最優先にした判断を」 

「今回は社員(労働者)を最優先にした判断を」 

「今回は株主を最優先にした判断を」   

「私が納得する判断を」 

と思い切って表現方法を変えてみたらどうでしょう!

少なくともこの方が、組織として物事を議論するにあたり、シンプルでわかりやすいし

物事が一歩でも半歩でも前に進むように感じます。

物事を真剣に考えている社員こそ、納得はせずとも、議論や投げかけられた事柄に対し理解はするはずです。納得しなくてもいいと思います。そこからより踏み込んだ議論に発展するのですから!

社員も主旨を理解した上で、自分の考えや想いをぶつけることができます。また社員は、組織としての最終決定事項は組織の序列が何より優先すると十分理解しています。

社会において物事を決定するにあたり、数学みたいに確かな正解があることは少ないと感じます。

ですので、趣旨を理解し、踏み込んだ議論を重ねた上で、組織として決定権を有する方が最終判断をする。

そのためには、スタートとしてよく使われる「会社としての正しい判断を」という抽象的なフレーズをより具現化した方が良いのではないかと私は切に感じます。


次回は、社会において物事を決定するにあたり、数学みたいに確かな正解があることは少ないとの私なりの想いを述べさせていただきます。

最新記事

すべて表示
なんと自分の咳かくしゃみでギックリ腰に・・・・・本当です

なんと自分の「咳」か「くしゃみ」で生まれて初めてギックリ腰になりました。本当です。先週からのどの痛みやひどい咳の症状の風邪をひき、「咳」のジャブの連打なのか、どこかで「咳」の豪快な右ストレートをくらったのか、気づいたら朝腰が痛くて動けないのです。本当に痛いのです。特に腰の曲...

 
 
 
自分の意識の中で少しガタが・・・・・

同年代で腰やヒザに、慢性的な痛みや違和感を感じる人の話をかなり聞くようになりました。自分はおかげさまでまだそのようなことはありませんが、自分の意識の中で少しずつ前とは(若いころ)とは違うなと感じる部分が確実に出てきました。このことに関連する内容を自分はここ数年かなり意識して...

 
 
 
改めて 年をとったなと

最近良くも悪くも年をとったなーと改めて感じる事が多くなりました。 一つ目は昔のこと、特に小中学校時代のことをよく思い出すようになりました。良い思い出も良くない思い出も、ついこないだのことのようにお思い出します。夢にも(最近また夢を見る)出てくるようになりました。不思議なこと...

 
 
 

Comments


bottom of page